【コラム】大規模修繕 爆裂補修とは?
- 塗装についてのお役立ちコラム
【コラム】エフロエッセンスとは?
今日はタイルやコンクリートの壁が白くなってしまうエフロエッセンスについて簡単にお話していきます☆
皆さんはタイルの外壁などで一部タイルなどが白くなってしまっている状態を目にしたことはありませんか?
これは「エフロエッセンス」と呼ばれる現象で、放置してしまうと建物の美観を大きく損ねてしまいます。
築10年以上でエフロエッセンスしてしまっている場合は、目地やコンクリートのひび割れ部分から発生することが多く、「二次エフロエッセンス」と呼ばれ、ひび割れ部分から雨水が侵入し建物の劣化や雨漏りの原因になってしまう為、大規模修繕工事を検討するサインになります。
また、エフロエッセンスしてしまっている外壁は塗料の密着が悪くなる為、塗装の前に必ず除去します。
☆エフロエッセンスとは?☆
コンクリートの主成分であるセメントのカルシウム成分が雨水や湿気によって水酸化カルシウムとして溶け出し、空気中の二酸化炭素と反応して炭酸カルシウムとなり白い粉状の物質がタイルの表面や目地部分に現れる現象をタイル白濁といいます。
白華(はっか)現象などとも呼ばれています。
☆エフロエッセンスが起きやすい条件☆
エフロエッセンスが起きやすいのは、日当たりが悪く、多湿な環境で発生しやすいとされています。
また、日が当たりやすい南側より、日陰になりやすい北側なども発生しやすいとされています。
☆エフロエッセンスの注意点☆
エフロエッセンスはセメント成分が表面に溶け出すことにより起こるもので、建物に直接影響を及ぼすものではなく、建物の美観を損ねてしまうというのが主な原因です。
ですが、エフロエッセンスが起こっているという事は、なんかしらの原因で内部に水分が入り込んでいるので施工不良や経年劣化を判断するための材料になります。
そしてタイルの白濁が大きくなっている部分はひび割れが発生している可能性が高く、内部の鉄筋が腐食してしまっているかもしれませんので、気になることがありましたら早めに信頼できる専門の業者に調査をしてもらうことをおすすめします。
また、タイル部分の白濁は、タイルの裏側に水分が入り込んでしまうとタイル自体の接着が弱くなり落下事故につながる恐れがある為、早めの対策が必要です。
☆エフロエッセンスの除去方法
水を十分に吸わせたスポンジやたわしで擦り洗いをした後、水で洗い流し清潔なスポンジなどでしっかりと拭き取ります。
それでも落ちない場合は、エフロエッセンスの主成分である炭酸カルシウムはアルカリ性の為、酸性洗剤を使用して擦り洗いし、しっかりと水で洗い流し拭き取ります。
エフロエッセンス除去 施工前
洗剤塗布
↓水で洗い流し後
エフロエッセンス除去 施工後
エフロエッセンスは建物の美観を損なうだけでなく、劣化のサインとなっている場合もある為、早めに専門の業hさに相談・調査・適切な処置をしてもらうことが重要です。
オーナー様、もしご所有の建物で気になることなどございましたら、ご相談だけでもかまいませんので、日成建装へご連絡ください☎
日成建装では相談・現場調査・お見積り全て無料です。
塗装に関して悩みがあったり、疑問点などあれば是非一度相談会へ(^^)/
外壁塗装・屋根塗装・屋根工事・雨漏り・アパートマンションなどの大規模修繕などのお問い合わせお待ちしております(^^)/
日成建装ではお客様のお住まいを綺麗に、そして長持ちする塗装のご提案をしてまいります。
また、ご予算に応じたご提案も行っております。
現地調査・お見積は完全無料。
塗装に関するお悩みがありましたらお気軽にお問い合わせください。
皆様のお問い合わせ、お待ちしております。
<ホームページからのお問い合わせ>トップページ下方、もしくは右上にあります青の二重線を押していただき一番下にありますお問い合わせから
お問い合わせフォームに必要事項をご記入の上、お問い合わせください。
(現場仕事も兼ねているので当日中のご返信は難しいかもしれませんが、出来る限り速やかに、必ずご対応させていただきます!)
<お電話でのお問い合わせ>通話料無料 0120-926-717 お客様相談ダイヤルまで