【受付】10:00~18:00 【定休日】水曜日  メール・LINEは24時間受付中!

WORKS

千葉県市原市 アパート塗装 プレミアム無機塗料

プレミアム無機塗料で長年の耐侯年数で入居者様も安心のアパート

プレミアム無機塗料で長年の耐侯年数で入居者様も安心のアパート

プレミアム無機塗料で長年の耐侯年数で入居者様も安心のアパート

プレミアム無機塗料で長年の耐侯年数で入居者様も安心のアパート

地域 千葉県市原市五井東
塗料タイプ プレミアム無機塗料
使用商材 外壁:KFケミカル|KFワールドセラグランツW
   色番号|2F SC-09 1F SC-47

コーキング:オート化学工業|オートンイクシード

屋根:KFケミカル|KFワールドセラルーフ
   色番号|SC-50

付帯:KFケミカル|KFワールドセラグランツ
   色番号|SC-04・SC-09・CC-107
施工内容 外壁塗装

コーキング処理

屋根塗装

付帯塗装
(軒天塗装・破風塗装・帯板塗装・横樋塗装・縦樋塗装・シャッターBOX塗装・シャッター塗装・腰壁塗装・階段鉄部塗装・パーテーション塗装・外灯塗装・物干し金具塗装・ガスメーターパイプ塗装・パイプ塗装・換気扇フード塗装・ポスト塗装)
その他(通路床コーキング・エアコンホーステープ巻き)
BEFORE

施工前

全体

全体

屋根

屋根

コーキング・外壁

コーキング・外壁

外壁

外壁

外壁

外壁

階段・鉄部

階段・鉄部

階段・通路床コーキング

階段・通路床コーキング

外壁の汚れやコケが目立ちアパート全体が暗く見えました。
サイディングの割れなどもあり、今すぐにでも修繕をしないと危ない状態でした。

UNDER CONSTRUCTION

施工中

高圧洗浄

屋根

屋根

樋

バルコニー

バルコニー

付帯

付帯

外壁

外壁

外壁

外壁

階段

階段

外壁屋根だけでなく、付帯部やベランダ、外構も含め、高圧洗浄で隅々まできれいにしていきます。
汚れが付着したまま塗装すると、塗膜の剥がれなどで補修する手間がさらに増えてしまったり、きれいが長く続く高級塗料で施工したとしても、汚れや旧塗膜から剥がれてしまい、塗装の意味がなくなってしまう為、隅々まで高圧洗浄で綺麗にしていきます。

コーキング処理

施工前

施工前

既存コーキング撤去

既存コーキング撤去

コーキングプライマー塗布

コーキングプライマー塗布

コーキング材注入

コーキング材注入

コーキング剤はオート化学工業のオートンイクシードを使用していきます。
オートンイクシードは新たに開発した特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、これまでにない耐久性、耐候性を実現した「超寿命シーリング材」です。
コーキング剤がしっかりしていないといい塗料を使用し塗装したとしても意味がありません。
見えない場所こそきちんとした施工が必要なのです。

外壁塗装

下地処理(クラック補修)

下地処理(クラック補修)

下塗り施行中

下塗り施行中

下塗り施行後

下塗り施行後

目地塗装

目地塗装

中塗り施工中

中塗り施工中

中塗り施工後

中塗り施工後

上塗り施工中

上塗り施工中

外壁塗装完了

外壁塗装完了

塗装前にまず下地処理、クラック補修を行いました。
クラック補修はスムースエポを使用して補修しました。
ひび割れに対し、Uカット・Vカットをせずノーカットで1液弾性エポキシ樹脂を圧入し補修していきます。
ひび割れ幅を拡大させない為補修跡がほぼ目立ちません!
その後、下塗り中塗り上塗りの3回塗りで施工しました。
下塗り後に行っている縦目地塗装はコーキング部分はどうしても塗膜の劣化が早くなってしまうため、塗装をして割れにくいようにしています。

屋根塗装

下地処理(クラック補修)

下地処理(クラック補修)

下塗り施行中

下塗り施行中

下塗り施行後

下塗り施行後

タスペーサー挿入

タスペーサー挿入

中塗り施工中

中塗り施工中

中塗り施工後

中塗り施工後

上塗り施工中

上塗り施工中

屋根塗装完了

屋根塗装完了

まずは塗装の前に下地処理(クラック補修)を行っていきます。外壁と同じくスムースエポを使用し、クラック補修を行いました。
屋根塗装は下塗り中塗り上塗りの3工程で仕上げていきます。屋根は直射日光などで経年劣化がかなり早い為、塗膜を付けて強い屋根に仕上げていきます。

軒天塗装

施工前

施工前

下塗り施行中

下塗り施行中

下塗り施行後

下塗り施行後

中塗り施工中

中塗り施工中

中塗り施工後

中塗り施工後

上塗り施工中

上塗り施工中

軒天塗装完了

軒天塗装完了

軒天塗装は湿気が籠りやすい場所の為、素材に合わせた下地処理と塗料選びが大切です。
優れた耐候性を持つ無機塗料で下塗り中塗り上塗りと3回塗りで仕上げていきます。

付帯(破風・縦樋)塗装

下地処理ケレン(破風)

下地処理ケレン(破風)

塗装1回目(破風)

塗装1回目(破風)

塗装2回目(破風)

塗装2回目(破風)

塗装完了(破風)

塗装完了(破風)

下地処理ケレン(横樋)

下地処理ケレン(横樋)

塗装1回目(横樋)

塗装1回目(横樋)

塗装2回目(横樋)

塗装2回目(横樋)

塗装完了(横樋)

塗装完了(横樋)

破風板・横樋などの付帯部分も外壁や屋根と同様に無機塗料で塗装していきます。
基本は下地処理(ケレンなど)後2回塗りで仕上げますが、塗料の密着が悪い素材などの場合下塗りを入れて3回塗りで仕上げることもあります。

鉄部塗装

施工前

施工前

下地処理ケレン

下地処理ケレン

下塗り(錆止め)施工中

下塗り(錆止め)施工中

中塗り施工中

中塗り施工中

上塗り施工中

上塗り施工中

塗装完了

塗装完了

塗装完了

塗装完了

階段鉄部部分は特に錆などで劣化が酷い状態でした。
下地処理でケレンをしたのち、錆止めを塗布後、無機塗料2回塗りで仕上げました。

AFTER

施工後

塗替え前は汚れなどで暗い印象のアパートでしたがプレミアム無機塗料で施工後、明るく入居者様も安心のアパートに

塗替え前は汚れなどで暗い印象のアパートでしたがプレミアム無機塗料で施工後、明るく入居者様も安心のアパートに

経年劣化によるコケ・汚れの付着がかなり酷く、洗浄や下地処理をしっかりとし、プレミアム無機塗料で施工した為、耐候性もまた蘇り頑丈な屋根へと生まれ変わりました。

経年劣化によるコケ・汚れの付着がかなり酷く、洗浄や下地処理をしっかりとし、プレミアム無機塗料で施工した為、耐候性もまた蘇り頑丈な屋根へと生まれ変わりました。

付帯なども外壁や屋根と同じく無機塗料で仕上げました。いくら外壁や屋根をいい塗料で塗ったとしても付帯部分の塗料のランクを下げてしまうと付帯部分だけ劣化してしまい家全体のバランスが悪くなってしまいます。

付帯なども外壁や屋根と同じく無機塗料で仕上げました。いくら外壁や屋根をいい塗料で塗ったとしても付帯部分の塗料のランクを下げてしまうと付帯部分だけ劣化してしまい家全体のバランスが悪くなってしまいます。

階段鉄部部分は錆止めを入れて無機塗料2回塗りの計3回塗りで仕上げた為、艶のあるキレイな仕上がりになりました。

階段鉄部部分は錆止めを入れて無機塗料2回塗りの計3回塗りで仕上げた為、艶のあるキレイな仕上がりになりました。

関連する施工事例

関連するメニュー